ハウスクリーニング業者さんに依頼して、エアコンクリーニングをしてみました。
今まで自分たちで簡単な掃除はしてきたものの、本格的なエアコンクリーニングを依頼するのは初めて。
なぜ今回は業者さんにエアコンクリーニングを依頼したのかというと、やはり生まれてくる赤ちゃんのために空気を綺麗にしておきたいと考えたからです。
出産予定日が近付いてくるにつれ、ママは衛生面について神経質になってきています。
なので「エアコンクリーニングはお金かかるし、今までこれで過ごしてきたんだから大丈夫だよ」とか無神経なことを言わないようにパパさんたちは気を付けて!
ここでは、そんな出産前のエアコンクリーニングを依頼した私の体験を紹介しています。
赤ちゃんのためにも、奥さんのためにも、もちろん自分の健康のためにも、ぜひ清潔な空間を手に入れましょうね!
出産前にエアコンクリーニングをしておくべき3つの理由
まずは出産前にエアコンクリーニングをしっかり行っておくべき理由を説明します。
カビやホコリは赤ちゃんのアレルギー等の原因に!?
いくらこまめにフィルター掃除などのお手入れをしていても、エアコンの内部にはどうしてもカビやホコリが溜まってしまいます。
そのカビやホコリは目に見えていなくても空気中へ放出され、赤ちゃんの鼻や口から吸い込まれて、場合によっては危険な影響を与えてしまうのです。
エアコン内部は湿気が多く、カビが繁殖しやすい状況にあります。それを放置したままエアコンを使用するのは、カビの胞子を吸うのと一緒です。
大人でもそんな環境に居続けたら体に異変が起こる事があります。問題は悪臭だけじゃないのです。
さらに赤ちゃんは大人よりも免疫機能がまだ充分に備わっていないため、危険度は増してしまうんです。
カビだけでなくホコリも、赤ちゃんにとっては天敵です。ホコリにはダニの死骸や糞、化学繊維など様々なものが混ざっています。
床のホコリは気にかけて掃除をする人が多いと思いますが、空気中にもたくさん舞っているんです。
むしろエアコンから空気中に放出されるホコリのほうが、呼吸により体内へ取り込まれやすいため、見落とさないよう注意しなければなりません。
こういったカビやホコリを赤ちゃんが吸いつづけると、
- くしゃみや鼻水
- 気管支炎
- 喘息
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー
- マイコプラズマ
など怖ろしい症状の原因となる場合があります。
このような喘息やアレルギーなどは、一度そういう体質になってしまえば簡単には改善されません。
症状が出てから慌てて環境を整えようとしても、時すでに遅しなんですね。
そのため赤ちゃんが生まれる出産前に、プロによる業者の本格的なエアコンクリーニングをしておく必要があります。
エアコンが正常に作動する
エアコンクリーニングをすべき理由は健康面だけではありません。
エアコンはきちんと手入れをしてメンテナンスを行っていないと、正常な動作をしてくれない場合があります。
内部にホコリが溜まっていると、そのせいで運転効率が悪くなり、電気代が余計に高くなったり温度コントロールに時間がかかったりします。
また、ひどい時は故障の原因に繋がるケースもあるのです。
自分たちしか住んでいなかった今までなら、故障してもどうにか対処できたでしょう。
しかし、赤ちゃんは体温調節が苦手で、自分で扇風機をつけたり毛布を羽織ったりという対処もできないのです。
「暑い」「寒い」と訴えることすらできません。
赤ちゃんにとって気温とは、生きていくうえでとても重要な要素なんです。
「エアコンクリーニング代をケチったせいで故障して、エアコンの買い替えに◯万円もかかってしまった!」
「エアコンが壊れて赤ちゃんが熱中症に!出産前にきちんとエアコンクリーニングしていたら大丈夫だったかも…」
こんな後悔をしないためにも、赤ちゃんが生まれる出産前にエアコンクリーニングを済ませておくべきでしょう。
妻を安心させられる
健康やお金が大切なのは当然です。しかし意外と忘れてしまいがちなのが、妻でありママの精神的なサポートです。
ママは出産予定日が近付くにつれ、妊娠前よりも家の衛生面や整理整頓について意識が高くなってきます。
これまでそんなに気にかけていなかったような部分まで気になってきます。
男からすると「そこまで神経質にならなくても…」と感じる事も多々あります。
しかしママが家の衛生面や整理整頓について神経質になるのは、本能的なものであり当然のことなんです。
いわゆる〈巣作り本能〉というやつで、出産を控えたときに、赤ちゃんを安心して育てられる環境を整えようとしているのです。
だから「これで今までやってきたんだから別にいいでしょ」なんて言わずに、妻が納得するまで付き合ってあげましょう。
赤ちゃんを安心して迎えられる環境を作ることは、ママにとっても安心できる環境だというわけですね。
いろいろな不安や心配をかかえている妻の気持ちを少しでも和らげるためにも、プロである業者さんの本格的なエアコンクリーニングをして清潔な空間を作りましょう!
【体験談】おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼してみた!
ここからは、実際に私が〈おそうじ本舗〉にエアコンクリーニングを依頼したレポートになります。
結論から言うと、おそうじ本舗のエアコンクリーニングはとても良かったですよ!
「どこの業者がいいの〜?」と迷っている人は、ぜひお試しください。
\さっそく公式サイトを見てみる/
おそうじ本舗でエアコンクリーニングをした流れ
①ネットで簡単に申し込み
おそうじ本舗の公式サイトにアクセスし、エアコンクリーニングのページを開きます。
エアコンの種類によって料金プランをチェックできます。
- 壁掛けタイプ
- 天井埋込タイプ
- お掃除機能付きエアコン
私は一般的な壁掛けタイプの、スタンダードプランを選択しました。
ちなみに「お掃除機能付きエアコン」は特殊な技術が必要らしく、他社では断られるケースもあるそうです。(※「内部クリーン」はお掃除機能付きエアコンではありません!)
おそうじ本舗なら技術認定スタッフが対応してくれるので安心して任せられます。
料金プランを選んで名前、住所、電話番号などを入力して送信します。
この時、備考欄にエアコンのメーカーと型番を記入しておくと見積もりがスムーズにいきますよ。
②担当者と電話でやりとり
サイトで申し込みをすると、担当者から電話がかかってきます。
希望の日にちや訪問時間を決めます。
確実に時間の取れる日を伝えるようにしましょう。
また、前日には「明日◯時に伺います」という確認の電話もしてくれるので安心です。
とても親切で丁寧な電話対応でした。
③最終見積もりをして作業
当日、訪問してくれたスタッフは男性と女性の2人でした。(事前に要望を伝えれば女性スタッフのみも可能な場合もあるようなので、ママ1人での対応も安心ですね)
まずはエアコンの型や状態を確認します。
恥ずかしながら、かなり汚れておりました…。
その後、手順やクリーニング内容などを丁寧に説明してから、最終見積もりを出されます。
この見積もりまでは完全に無料でやってくれます!そして最終見積もりに了承したら、作業開始です。
エアコン本体とまわりの壁、床、家具などをしっかりと養生します。これで部屋が汚水やホコリで汚れる心配もなしですね。
分解して、素人にはできない内側の奥までしっかり洗浄。
↑洗浄して出てきた汚水です。こんなに汚れていたエアコンの空気を吸っていたなんて…。
仕上げには、おそうじ本舗オリジナルの防カビ剤を噴霧して、キレイを長持ちさせてくれます。
もちろん内側だけでなく表面もキレイに拭き上げてくれました。
最後に試運転をして、「30分くらい送風のままにしておいてください」とのこと。
公式サイトには作業時間が約2時間と書いてあったんですけど、1時間ちょっとで終了!その間は自由にしていていいので、私はU-NEXTで映画を観てましたw
慣れた感じのスタッフさんで手際が良くて説明も分かりやすく、とても雰囲気の良いお二人でしたよ。
エアコンの中も外もピカピカになりました!
これで安心して赤ちゃんを迎えることができますね。
エアコンクリーニングするなら「おそうじ本舗」がオススメ!
今回、実際にエアコンクリーニングをしてみて本当に良かったです。
赤ちゃんの健康を守るための環境を整えられて、嫁ちゃんも大満足でした。
これからは毎年おそうじ本舗にエアコンクリーニングを依頼しようと思います。
ちなみに私が今回利用した「壁掛けタイプ・スタンダードプラン」の料金は、11000円(税抜き)のところ、夏本番前のエアコンクリーニングキャンペーン中で1000円引きになり、なんと10000円(税抜き)!
業界最大手のダスキンは13000円(税抜き)なので、相場から見ても安いですね。
なおかつ技術やサービスの質も高く、大変満足できるものでした。
それもそのはず、なんと〈おそうじ本舗〉は業界店舗数が全国No. 1で、エアコンクリーニングの実績数は140万台もあるんです!
これだけ実績があるから安心して任せられますね。
ネットでの無料お見積もりは約90秒で簡単にできます。無料お見積もりだけでキャンセルもできますし、勧誘や申し込みのお願いなども一切ないので気軽に依頼できますよ。
ぜひ赤ちゃんとママのために、おそうじ本舗でエアコンクリーニングしてみましょう!
\ネットで簡単!今すぐ無料見積もり/