U-NEXTの長所と短所を徹底解説
動画配信サービスを試してみようと考えたとき、最初に調べるのが月額料金ですよね。
そして有名各社を比較してみたときに多くの人がこう思うはずです。
「U-NEXTの月額料金高いな…」
なぜ高いのか、その理由は何なのか?
U-NEXTには1ヶ月の無料お試し期間があり、誰でも気軽にお試しすることができます。
しかし1ヶ月というのは長いようで意外とすぐに終わるもので、無料トライアルだけの期間では把握しきれない長所や短所もあります。
みなさんには、無料トライアルだけでは気付かなかったけど課金後に分かって後悔…なんて事にはなってほしくない。
だから実際に私が1年近く利用してみて、気になった部分をまとめてみました。登録を迷っている人の参考になれば幸いです。
ここでは、そんなU-NEXTの長所や短所を詳しく徹底解説します!
U-NEXTの長所
最近は動画配信サービスの認知度もずいぶん高くなってきましたが、まだイマイチ良さを知らなかったりして試した事がない人もいると思うので、今回詳しくまとめてみました。
新作レンタルや映画館で使える、毎月1200円分のポイントが付与される
U-NEXTの月額は1990円(税抜き)という、他の動画配信サービスに比べて少し高いです。
しかし毎月1200円分(無料トライアルでは600円分)のポイントがもらえるので、新作を視聴したい人などにとっては、実はお得になります。
見放題で配信されていない最新作をレンタルしたり、映画館で上映されている公開中作品のチケット購入にもポイントが使えます。
これが月額1990円(税抜き)に含まれているのですから、コストパフォーマンスは高いですよね。
業界最大級の豊富なコンテンツ量
U-NEXTは国内の動画配信サービス業界内でトップクラスの圧倒的に膨大なコンテンツ量を誇っています。
その数なんと、およそ13万作品以上!
見放題コンテンツが約8万本、レンタル作品が約5万本となっており、見放題の動画数だけでも他社よりダントツで多いです。
映画やドラマ、アニメやアダルトなど、多種多様なジャンルが用意されています。放送中の国内ドラマの見逃し配信があるのも嬉しい。
見尽くそうと思っても正直に言って不可能なほど多いですね。
参考までに他の有名な動画配信サービスの見放題と比較してみると、
- U-NEXT…8万作品以上
- hulu…5万作品以上
- Amazonプライムビデオ…約1万5000作品
- ビデオパス…約1万作品
ちょっとレベルが違いますね。
動画数で選ぶならU-NEXTに決まりでしょう。
アジアドラマ、アニメ、アダルトなど他社に少なくジャンルも充実
海外ドラマや国内ドラマだけではありません。
人気の高い韓流ドラマはもちろん、中国や台湾などのアジアドラマがかなり豊富にそろっています。
とくに韓流ドラマは業界ナンバーワンを目指しており、最新作から定番作まで取りそろえています。
アニメやキッズ向け動画も非常に充実しています。
アカウントが家族で共有できるため、子供と一緒に利用するのも良いですね。
外出中に子供が退屈している時や、ちょっと大人しくしておいてほしい場所などで、キッズ向けの動画があると大変重宝します。
他ではなかなか無いディズニー作品の配信があるのもありがたい。
そして他社にないアダルト動画を見放題できるという特徴があります。
しかも見放題作品だけで5000本以上、レンタル作品は8000作品以上、と驚きの充実っぷりです。
動画の更新頻度が高く、常に作品が入れ替わっているためぶっちゃけ見放題だけで充分すぎますね。
これならアダルトビデオを店頭でレンタルするときに女性店員しかいなくて恥ずかしい思いをする、なんて事がなくて済みます!
AVが家族に見つかるリスクが無くなるだけでなく、アダルト動画はアカウントの視聴履歴に残らないようになっているので観ても家族にバレません。
ちなみにアカウントを共有している子供にはロックをかける事もできますから、子供が成人向けコンテンツを見てしまう危険性もちゃんと防げます。
アダルト作品は興味ない人にとってはどうでもいいでしょうけれど、これが決め手になる人も多いかと思います。
他社のメジャーな動画配信サービスはアダルトを取り扱っておらず、見放題したい人はアダルト専門の動画配信サービスなどを契約することになります。
U-NEXTなら普通の動画も一緒に楽しめるので断然お得です。
まぁ私は観ませんけどね!と女性陣の好感度を上げておきます。
NHK見放題パックを追加できる
U-NEXTではNHKオンデマンドの見放題が利用できます。
- NHK見逃し見放題パック(見逃し配信)
- NHK特撰見放題パック(過去番組から厳選)
と2種類の見放題パックがあり、どちらも月額900円(税抜き)で追加できます。
U-NEXTは毎月1200円分のポイントがもらえるため、そこから支払えば元々の月額1990円(税抜き)のまま利用が可能です。
私はNHKって全然観ないから利用した事ありませんけどね。
新作映画も最速配信で充実
U-NEXTはただコンテンツ量が多いだけでなく、最新作もたくさん配信されているのが特長です。
しかもDVDやBlu-rayが発売されると同時に配信開始となることも多く、時にはリリースに先行して配信する場合もあり、最速での視聴が可能となっています。
レンタルビデオ店と違って、話題作の新作レンタル開始直後は貸出中で借りられない、なんていう事もありませんから確実に観られます。
フルHDや4Kの高画質、5.1chサラウンドなどのドルビーオーディオにも対応
インターネットの動画といえば、どうしても画質が悪くなる印象のある人も多いかと思いますが、U-NEXTはフルHD画質にとどまらず作品によっては4K画質にも対応しており、スマホやタブレットでも驚くほどの映像美を堪能できますよ。
念のため「SD、HD、フルHD、4K」などの画質に関する用語がいまいちよく分からないという人のために簡単に解説しておきます。
動画配信サービスでよく目にする画質と、地デジやディスクを比べてみましょう。
SD[480p:画素数720*480]
HD[720p:画素数1280*720]
フルHD[1080p:画素数1920*1080]
4K[2160p:画素数4096*2160]
地上デジタル放送[画素数1440*1080]
DVD[画素数720*480]
Blu-ray[画素数1920*1080]
DVDや地上デジタル放送よりもはるかに映像が美しく、Blu-rayと同等以上ということがお分かりいただけたと思います。
大画面テレビで4K画質を視聴したら、もうDVDの画質には戻れません…。
また、U-NEXTはドルビーオーディオにも対応しており、5.1chサラウンドなどを楽しむこともできます。
画質や音響に特別なこだわりがある人の欲求もU-NEXTなら満たせますね。
パソコンやスマホだけじゃない!対応機器がたくさん
U-NEXTは他の動画配信サービスと比較しても本当に数多くの機器に対応しており、好きな時に好きな場所、好きな端末で動画の視聴を楽しむことができます。
対応機器の一覧
- パソコン
- テレビ…U-NEXT TV/各メーカー対応テレビ/各メーカー対応ブルーレイディスクプレーヤー/Chromecast/Nexus Player/Amazon Fire TV Stick/など
- ゲーム機…PlayStation4
- スマートフォン、タブレット…iPhone/iPad/Androidスマートフォン/Androidタブレット
パソコン、スマホ、タブレットは当たり前ですが、テレビでの対応機種が多いのとゲーム機にも対応しているのが有り難いですね。
Blu-rayレコーダーを持っていなくてPS4でDVDやBlu-rayを視聴している、という人も多いですから、そういう人にとっては本当に助かります。
通信環境さえあれば自宅だけでなく、外出先や移動中でも、その場にある対応機器で視聴可能というのは大変便利です。
ダウンロード再生も可能で、時間や場所を選ばない快適性
対応機器が多いためデバイスを登録さえしておけば、気が向いたその時その場所にある端末で視聴を楽しむことができます。
移動中でも外出先でも、ちょっとした空き時間を潰したい時でも、気軽に観られるのは嬉しいですよね。これはDVDやBlu-rayなどのディスクではなかなか実現しにくいことです。
ディスクやレコーダーを常に持ち歩いている人はほぼいないでしょうが、ノートPCやタブレット、スマホはほとんどの人が携帯しているので荷物も最低限で済みます。
そして今や、行く先々どこにでもWi-Fi環境がある時代ですし、ポケットWi-Fiもかなり普及しています。あらかじめダウンロードしておくことだって可能です。
出掛ける前に自宅で大画面テレビで観ていた動画の続きを通学・通勤中にスマホで観る、という事もできるので「時間が中途半端だから今日は観るのをやめておこう…」という束縛を受けなくて良くなるのです。
私はこれのおかげで生活がガラリと変わりました。
映画が好きで暇さえあれば何本でも観ていたいのに、時間の都合やレンタルの手間などを考えたら諦めることも多かったです。
しかしU-NEXTの利便性を知ってからは、余計なことを気にせず自分の「好きな時に好きな場所で好きなだけ」映画を観ることができるようになりました。
それまでどれを観るか選別する必要がありましたが、今は気になった映画はすぐに観るようになってストレスフリーな動画ライフを送れています。
最大4人まで同時視聴が可能
U-NEXTでは、ひとつのアカウントを追加料金なしで共有でき、最大で4人までは別々の端末で同時視聴することが可能となっています。
自分ひとりで利用する場合には関係ありませんが、家族と一緒に使うのであれば重要なポイントです。
学生も社会人も暇な時間帯ってほぼ同じですから、視聴するタイミングが重なるんですよ。それで同時視聴が不可だと、家族で取り合いになってストレスが溜まりますもんね。
たとえば他の動画配信サービスでいうと、huluは同時視聴が不可なので、家族みんなが好き勝手に使おうと思ったら月額933円(税抜き)×人数分の契約をしなければいけません。
そう考えるとU-NEXTはひとつの契約で済むためコスパがかなり良いです。
動画だけじゃない!雑誌、マンガ、電子書籍も読める
雑誌は70誌以上も読み放題が用意されています。購入やレンタルではなく、追加での課金は必要ありません。
ダウンロードも可能なため、オフラインで読むこともできす。
マンガや電子書籍も膨大な量を取り扱っており、購入ができるほか、無料で読める作品も数多くそろえられています。
購入にはポイントも使えますから、余ったポイントを無駄なく使うのにちょうどいいですね。
U-NEXTの短所
ここまでU-NEXTの長所を紹介しましたが、利用を迷っている人には短所もしっかり理解しておいてほしいと思います。U-NEXTには1ヶ月間の無料お試し期間がありますが、その間に気付かなかった短所が課金後に分かって後悔…なんて事にはなってほしくないですからね。
月額1990円(税抜き)は他社と比較すると高い
最近さまざまな動画配信サービスが増えてきました。その料金形態もそれぞれです。
U-NEXTの月額1990円(税抜き)というのは、単純に見放題の料金だけを比較すると、やはり高いです。
もちろん長所で解説したように高いだけの理由はありますが、U-NEXTにしか無いコンテンツやサービスに関心がなければ、それはもうただ高いだけになってしまいます。
- 最速配信される新作を含めた国内最大級の豊富なコンテンツ量
- 韓流やアニメやアダルトなど多彩なジャンルの見放題
- 4人も同時視聴が可能
- 雑誌の読み放題や膨大な書籍
- 毎月もらえる1200ポイントで新作動画のレンタルや書籍、映画館のチケットまで購入できる
このあたりに興味がない人であれば、他の動画配信サービスのほうが向いているでしょう。
そして動画配信サービスは大体そうですが、まったく動画を視聴していない月でもしっかり1990円(税抜き)が引き落とされてしまうので注意しなければいけません。
来月は忙しくて動画を観る余裕がほとんど無さそう…と思ったら一旦は解約しておくべきです。解約も再登録も簡単でスムーズに行えるので、面倒くさがらず生活スケジュールに合わせて利用しましょう。
見放題作品とレンタル作品があってややこしい
U-NEXTは全作品見放題の完全月額制ではありません。とくに新作はほぼ追加課金レンタルです。
これを知らずに契約すると「あれ?1990円も払ったのに見放題じゃないの?」と損した気分になりかねません。
実際はむしろ毎月1200ポイントもらえるので、新作を観たい人にはお得なんですけどね。
ほとんどの動画配信サービスは「月額の見放題+追加課金のレンタル」なのですが、初体験の人は勘違いしがちですから気を付けましょう。
全作品見放題の完全月額制になっている動画配信サービスは、今のところhuluとNetflixくらいです。
わかりやすい料金形態で安心感がほしい人は、この二つから選んだほうがいいです。私のオススメはhulu。
海外ドラマが目当ての人には向かない
国内ドラマ、韓流ドラマ、その他アジアドラマは充実しているU-NEXTですが、はっきり言って海外ドラマは物足りないです。
全体で見ると明らかに作品数が少ないですし、1話目は見放題なのに2話目以降はレンタルになっている作品もあります。
海外ドラマをメインに視聴したいのなら、huluが最強なのでオススメです。
まれに回線が安定しない
今まで何度か、自宅の回線状況には問題ないのに動画が途中で止まったことがあります。
一旦閉じて再開すれば元に戻りましたし、頻繁に止まるわけではありません。
しかしhuluでは今まで一度も動画が止まったり不安定だと感じたことは無かったので、それと比べると、まれとは言えマイナスポイントには違いありませんね。
配信されている動画には期間がある
基本的に動画は配信期間があると思っていたほうがいいです。作品によって違いますが、気付けば配信終了していた、なんて事もあります。
とくに新しい作品などは短い期間限定だったりするので、気になった動画は早めに視聴することをおすすめします。
といっても、これはU-NEXTに限らず動画配信サービス全体の弱点ですけどね。
同じ作品を何年先になっても繰り返し観たいような人はレンタルビデオやディスク購入が望ましいでしょう。
何はともあれ1ヶ月間の無料トライアルをやってみよう
長所だけでなく短所も解説しましたが、何だかんだ実際に自分で体験してみないことには分からない部分もあります。
U-NEXTには1ヶ月間の無料お試し期間があり、月額課金した際とまったく同じサービス内容を受けられます。(ポイント付与は通常の半分の600円分)
もし自分に合わないと感じたり、他の動画配信サービスも体験してから決めたいと思ったら、無料トライアルだけで期間内に退会すれば完全無料で済むので気軽に試すことができます。
入会も退会もわかりやすく簡単で、違約金のようなペナルティも無い安心設計です。
U-NEXTは他社にないジャンルやサービスがあり、国内最大のコンテンツ量を取りそろえています。
そのぶん月額料金は比較的に高くなっていますが、毎月もらえる1200ポイントで新作を観れたり家族で同時視聴できたりと、コストパフォーマンスは間違いなく良いです。
安心の完全月額制でそれなりのコンテンツを楽しみたい、という人にはhuluがオススメです。huluにも2週間の無料お試し期間がありますから、どちらも試してみるのもアリですね。
関連記事:hulu無料トライアルだけの登録でも知っておくべき長所と短所
みなさんがストレスフリーで素敵な動画ライフを送るための参考になれば幸いです。